HOME > 日本のお手玉


日本のお手玉は、「伝統的なお手玉」とされているものが4種類。しかし、最近、全国の観光地に行くと、お土産としてたくさんのお手玉を見かける。また、手芸の対象として、見て美しく、触れてやさしい創作お手玉が多くなってきました。
そこで、全国各地から集めてきたお手玉を、民話や歴史を題材にした「民芸調のお手玉」、それぞれ地域の名産品を扱った「物産型お手玉」、色や風合いを生かした美しい「創作お手玉」に分類して紹介します。

伝統的なお手玉

座布団型お手玉


ざぶとん型とよばれる布製のお手玉です。重さ40g

まくら型お手玉


松山の名産伊予がすり。その素朴な味わいのあるかすり布を使用した、枕型のお手玉です。

俵型お手玉

かます型お手玉


袋型としては、いちばん古いお手玉です。穀物の入れ物として使っていた「かます」をかたどったところから、この名がつきました。

民芸調お手玉

長寿お手玉


(岡山県・倉敷)
倉敷市の祭りの先導役、嫗(おうな/おばあさん)の姿をお手玉にしたものです。翁(おきな/おじいさん)もあります。

ペリーお手玉


(静岡県・浜松)
黒船からペリーが降りて来た時の服装から生まれました。

さるぼぼお手玉


(岐阜県・飛騨高山)
「さるぼぼ」とは、飛騨高山市の方言でサルのあかちゃんのことをいいます。

忍者お手玉


(石川県)
忍者寺といわれている妙立寺のお手玉です。男忍者と女忍者があります。

太鼓台お手玉


(愛媛県・新居浜市)
新居浜市の祭りの主役、「太鼓台」の装飾に使われているくくりと房をあらわしたお手玉です。

太鼓台お手玉


新居浜の名物太鼓台のくくり締めをお手玉にしたものです。

和紙のお手玉

獅子お手玉

物産型お手玉

姫様人形お手玉


(京都府)
京都の絹織物をつかって京人形をかたどってつくりあげています。

姫鯛お手玉


(愛媛県)
鯛をかたどった造形で、雌雄一対となっています。長さ12cm、重さ35g。

かすりお手玉


(愛媛県)
松山の名産伊予がすり。その素朴な味わいのあるかすり布を使用した、かます型のお手玉です。

竹お手玉


(大分県)
特産の竹を編みこんでつくったお手玉です。

紅型お手玉


(沖縄県)
沖縄の物産、紅型染の布でつくる琉球女性の民族衣裳を表現しています。

パッチワークお手玉


パッチワークのお手玉。小さな布を寄せ合わせてできたものです。

柿お手玉


柿をイメージしたお手玉です。

銅お手玉


(愛媛県・新居浜市)

みかんお手玉


(愛媛県)

ナスのお手玉

いちごお手玉

まゆお手玉

水引きお手玉

5色の俵型お手玉

そら豆お手玉

創作お手玉

花模様お手玉


(奈良県)
ひまわり、さくらをかたどったお手玉です。

くじらお手玉


中にだいずを入れ、くじらの力強さをだしている。

わらべお手玉


布にくるまったわらべの愛らしさを表現している。

カエルお手玉


縁起お手玉として人気があります。

パッチワークお手玉


パッチワークのお手玉。小さな布を寄せ合わせてできたものです。

ひな人形のお手玉


(京都府)

花模様お手玉


(奈良県)

ひな人形お手玉

金魚お手玉

桜お手玉

紙フーセンお手玉

ゴールドお手玉

わらべお手玉

うさぎお手玉

風車お手玉

サンタクロースお手玉

ネコお手玉

うさぎお手玉

松ぼっくりお手玉

十二支お手玉

5色のお手玉

カメお手玉

そら豆お手玉

つまみお手玉

野菜お手玉

野菜お手玉

動物お手玉

ややお手玉